バドミントンチームの作り方|社会人サークル立ち上げのロードマップ

バドミントンサークルを作る

このページにはバドミントンチームを立ち上げる手順を書いていきます。

更新し変わっていくページですので、たまに見に来てください。

あなたのバドミントンチーム作りが成功しますように

STEP
運営のやることを把握しよう

チームを作る前に、チームの運営ってどんなことをするのかを把握しましょう。

一番最初に必ず目を通して欲しい記事です。もし大丈夫だと思ったら、いよいよチームを作っていきましょう。

STEP
コンセプトを明確にしよう

まず考えてほしいことは『コンセプト(どんなバドミントンチームを作りたいか)』です。

チームコンセプトをイメージから具体化して言葉にできれば、成功がグッと近づきます。

STEP
チーム名を決めよう

チーム名はこれから行う『メンバー募集』や『体育館』の予約にも必要になってきます。

コンセプトが言葉にできていれば、想起できるようなものが良いかもしれません。

STEP
体育館予約のルールを把握しよう

運営の最重要ポイントの1つ!体育館の予約です。まずはその予約や抽選のルールを把握しましょう。

例えば、抽選には団体登録が必要かもしれません。きっと『何人から団体として扱えるのか』ルールがあるでしょう。

つまり体育館の予約のルールを把握すると、『何人募集を掛けないといけないのか』が明確になります。

STEP
スタートメンバーの募集をしよう

スタートメンバーの必要人数が決まれば、募集開始です。※もう足りていれば省略OK

このときに集まるメンバーは、これからチームの歴史を刻んでいく、掛け替えのない仲間です。

スタートメンバーは本当に重要ですので、大切にしてください。

STEP
ルールを考えておこう

スタートメンバーが集まるまで、少しチームのルールを考えておきましょう。

この時点ではそこまで厳格にしておかなくても良いです。

でも、『どうしたら良いチームが作れるか』をイメージしておきましょう。

STEP
チームの公式HPを作るか決めよう

公式HPに関しては、不要なチームもあるでしょう。

もし必要だと考えるのであれば、HPがしっかりと機能しだすのは半年後。

早めに着手してしまいましょう。

STEP
管理ツールを決めよう

メンバーが集まったときに『連絡をどう取るか』『参加管理は行うか』は決めておきましょう。

LINEグループでも良いですし、サークルスクエアでも良いです。

筆者は、『LINE公式アカウント』と『tol』というツールを使っています。※記事化出来ていません。

お手軽に出欠が取れるものは以下のようなものもあります。

STEP
顔合わせ

メンバーが集まったら、いよいよ顔合わせの日です。

緊張するかもしれませんが、がんばってください。

体育館が確保できていれば、バドミントンを行ってもよいでしょう。

いままで考えてきたことを、胸を張って伝えてください。

ここで少し役割を分担することをお勧めします。

余談ですが、写真も撮っておくと良いですよ。

STEP
参加料金を決めよう

初の活動に向けての準備を始めましょう。

まずは参加料金から。集金の仕組みは先人の知恵がもうたくさんあります。

すでにどんどん電子マネー化を行っても良い時代になっています。

ただし、最初は『参加費制』『変動費制』で調整をかけていくのが一般的です。

STEP
シャトルを買おう

初の活動に向けてシャトルを購入しましょう。最初は無難にYONEXのものが良いのではないでしょうか。

購入の際には、必ず季節にあったスピード番号を確認しましょう。もしも分からなければ、下の記事を参照してください。

STEP
To be continued

これから、いよいよ活動の中に踏み込んでいきます。イベントも行うかもしれません。

そういった記事は、今後もバドつくに加わり次第、ここに記載していきます。

良いチームを作ってください。

バドミントンサークルを作る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
さわれる目次