Twitterアンケート|バドミントン1回の参加費がいくらまでなら参加したいと思いますか?

バドミントンの参加費はいくらまで
さわれる目次

いくらまでなら参加したいと思いますか?

Twitterで以下のようなアンケートをご協力いただきました。

皆さんは、 バドミントン活動1回の参加費がいくらまでなら参加したいと思いますか?

条件|活動時間は2時間半/コーチ・指導者なし/シャトルの持込は不要

選択肢

  • 0円~500円
  • 501円~700円
  • 701円~1000円
  • 1001円~1500円

対象

Twitter上のバドミントンプレーヤーの皆様

年齢・地域・競技歴などは様々です。

期間

2021年5月29日から2021年6月5日まで

結果

  • 0円~500円:54.3%
  • 501円~700円:32.6%
  • 701円~1000円:8.7%
  • 1001円~1500円:4.3%

簡単な分析|結果から言えること

参加費を決めるときの感覚的なアプローチ

参加費を決めるときには、この2つの要素が必要です。

①赤字にならないように設定する下限値

②これ以上、高く設定すると参加者に不満が出てしまう上限値

①赤字にならないように設定する下限値は計算で、算出することができます。

以下のリンクを参考にしてください。

一方で、

②これ以上、高く設定すると参加者に不満が出てしまう上限値は、

感覚的なものになるので、人それぞれ異なります。

そのため、このようなアンケートが非常に参考になると思います。

およそ半数は500円以下に上限値がある。

54.3%の方が、0円~500円を選択しました。

つまり、500円を超えると「高い」「参加したいと思わない」ということですので、

「とにかく人をたくさん集めたい」「メンバー募集に苦労したくない」というサークルは、まずは活動1回が500円以内に収まるような価格設定ができないか検討しましょう。

およそ半数は500円を超えてもいいよ♪と言っています。

残りの45.7%の方は、501円以上に選択をしました。

集まるメンバーが半分になる(別の言い方をすれば、2倍の時間がかかる)のを許容できるのであれば、501円以上の参加費に設定しても良いでしょう。

ただし、701円を超えると許容できる人は13%、1001円以上は4.3%と、どんどん価格に敏感になっていきます。

800円/900円/1000円にすると集まってくれる人は10%程度となってしまうでしょう。

この感覚は、土地で異なるので注意しましょう。

例えば、都心の体育館を利用しているのであれば、1コマの団体利用料が1万円を超えてくることもあるでしょう。

一方で、地方の小学校の体育館では、無料で貸し出している場合もあります。

従ってその土地で価格の相場感は異なります。

このアンケートは、全国各地の方が回答をしてくださっていますので、その答えが混ざっています。

あくまで参考値として捉えて頂ければと思います。

バドミントンの参加費はいくらまで

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
さわれる目次