- YONEXのシャトルの選び方がわからない方
- 今使っているシャトルが適切なのか確認したい方
YONEXのシャトルは60%近いチームに採用されています。
しかしラインナップが豊富で、自分が選ぶ立場になると悩んでしまいますよね。
ぜひラインナップ全体を把握して適切なシャトルを選んでください。
YONEXのシャトルのラインナップ
水鳥の羽根は『8種類』
2025年1月時点の水鳥の羽根のラインナップは8種類です。
※ネット上では現在でも旧銘柄が販売されている場合があります。
ぺつかずがシャトルケースのイラストを描きました。
分かりやすいと思いまして。
価格が高い順に、以下の8種類があります。
- TOURNAMENT(トーナメント)
- NEW OFFICIAL(ニューオフィシャル)
- AEROSENSA 700(エアロセンサ)
- AEROSENSA 600
- AEROSENSA 500
- AEROSENSA 400
- AEROSENSA 300
- AEROSENSA 200
ほとんどの名前がAEROSENSA(エアロセンサ)+数字になった。
2018年頃から、YONEXのシャトルの名前は、
『AEROSENSA+数字』に移り変わっていきました。
- TOURNAMENT(トーナメント)
- NEW OFFICIAL(ニューオフィシャル)
- HI-CREAR (ハイクリア)
- LEAGUE(リーグ)
- TRAINING(トレーニング)
- STANDARD(スタンダード)
- STANDARDⅡ
- CYBERTEC 02(サイバーテック)
- CYBERTEC 01
旧ラインナップは名前が華やかですが、統一感がなく、どれが良いシャトルなのかが分かりませんね。
MAZDAの車や、CANONのカメラなど、現代のトレンドとして、ブランド名を統一して、番号でランクを分かりやすくするブランド戦略を行うメーカーが増えています。
STANDARDは2の方が下、CYBERTECは2の方が上と
つい最近まで、非常に分かりにくい名前の時代でした。
カテゴリーは3つに分かれている。
YONEXのシャトルは3つのカテゴリーに分類されます。
分類は、シャトルケースのデザインと色で見分けることができます。
ケースの表記されているそのままを言葉を使うと、
『HIGH QUALITY』『High Grade Practice』『Practice』の3つに分けられています。
分かりやすい言葉に変換すると、
1.HIGH QUALITY
日本バドミントン協会検定合格球
HIGH QUALITYのカテゴリのシャトルは、日本バドミントン協会の検定に合格しています。
簡単にいうと国内の公式戦に使用することが認められているシャトルです。
TOURNAMENT(トーナメント)
YONEXの最高級シャトルで、オリンピックにも使用されています。また唯一の日本製のシャトルでもあります。
品質は世界最高ですが、定価は¥7,480/ダースと高額。
受注生産ということもあり、なかなか定期利用しているチームはありません。
一度は使ってみたい憧れのシャトルです。
NEW OFFICIAL(ニューオフィシャル)
国内の多くの大会で利用されている高級シャトルです。
高い飛行性能と耐久性を持っており採用しているチームは多いです。
TOURNAMENTとは異なり、流通量が多く、安定して入手ができるのも大きなメリット。定価は¥6,380/ダースと高額なものの、その流通量の多さから比較的値引き販売されていることが多いです。
『HIGH QUALITY』のカテゴリーの中で、最もおススメです。
強打を多用する試合を行うチームは、シャトルを多く消耗しがち。そんなチームは、以下の理由からNEW OFFICIALを選択した方が良いかもしれません。
- 安価なシャトルを大量に使う場合と比較しても、耐久性が高いゆえに、費用は近くなる
- 安価なシャトルでは得られない公式戦に近い感覚を得られる
- 羽根が傷んだシャトルも、優秀な基礎打ち球として利用できる
羽根部分だけではなく、性能の高いコルクや、変形しにくい接着など、YONEXの技術が詰まっています。
AEROSENSA 700
第2種検定球であり、こちらも国内大会で採用可能です。
飛行性能・耐久性・打感すべてが総合的に優れています。しかし先に記載したNEW OFFICIALが非常に優秀であるため、比較するとやや劣る印象はぬぐえません。耐久性は特にNEW OFFICIALとの差が感じられます。
少しでも『安価にHIGH QUALITY』のカテゴリのシャトルを利用したい場合におススメです。
2.High Grade Practice
コストと性能のバランスが良いカテゴリー
『High Grade Practice』カテゴリーのシャトルは、飛行性能は悪くなく、耐久性もそこそこあります。
値段は¥2,500~¥3,500/ダース程度。
初心者・ブランク経験者にはフレームショットなどによって一発でシャトルを破損させるリスクがありますので、あまり高額なシャトルはおススメできません。
このカテゴリーはコストと性能のバランスが良いため、初心者を含めた様々な実力のメンバーが集まるチームに向いています。
400/500/600の差
『High Grade Practice』には
- AEROSENSA 400
- AEROSENSA 500
- AEROSENSA 600
の3種類があります。
それぞれ説明していきたいところですが、スペックシート上の差はありません。
数字が大きいほど、耐久性は高いはずですが、消費量としてはクラブ運営者の実感としてはあまりその差を感じません。。。
ぺつかず。。。ブログにこれ書いていいん?
600の方が耐久面も期待されがちなんだけど、
正直、消費量はあまり変わらないんだよ。
ちなみに筆者はシャトルを捨てる前、まだ折れていない羽根をボキボキ折って、強度を確認する変人です。(NEW OFFICIALは凄いです)
打感・反発感に確かな差がある。
AEROSENSA 400とAEROSENSA 600でクリアを打ってみると、AEROSENSA 600の方が反発を感じることができます。これは『HIGH QUALITY』のシャトルに近いです。
打っていて気持ちが良く、ここに拘りのある方は『大きな差がある』と感じるかもしれません。
スペックには現れないコルクの部分や軸の剛性(接着部)に違いがあるんですね。
夏場などに上手なプレイヤーが集まって活動する場合は、羽根が折れにくい環境下にあると思います。その際に長く打感を保っていられるのは、AEROSENSA600です。
おススメはAEROSENSA 400
筆者は、AEROSENSA 500か400を使用しているチームがとても多い印象を受けています。
特にAEROSENSA 400は安価で購入することができ、コスパが良いです。
バドつくとしては、まずAEROSENSA 400を採用し、500、600にトライすることをおススメします。
3.Practice
お財布に優しいカテゴリー
『Practice』カテゴリーのシャトルの値段は¥3,000/ダース程度から。
飛行性能は他のカテゴリーに対して劣るのですが、YONEXのシャトルは全体として品質が高く、このカテゴリーでさえ飛行性能は比較的良く感じます。
このカテゴリーはシャトルが安価であり、次のようなチームにおススメです。
- フレームショットを頻発してしまうメンバーが多い
- 打感・飛行性能を気にしないメンバー多い
- シャトルを大量に使用する活動を行う
コンポジットコルクを採用している
シャトルの先端のコルクには『コンポジットコルク』が採用されています。
コンポジットとは『合成』という意味です。人工と捉えて頂いて構いません。
天然コルク品と比較すると、人工コルク品は反発が弱く、飛ばない印象を受けます。
その代わりに、安価な製品になることが多いです。
打感・反発感にこだわるメンバーが多い場合には、天然コルクの製品を選ぶことをおススメします。
AEROSENSA 300
このシャトルはいい意味で一癖も二癖もあります。
耐久性が高い!?
耐久性が『羽根が折れるまでの時間』と定義した場合、AEROSENSA300は
『High Grade Practice』カテゴリーのシャトルに匹敵します。
むしろAEROSENSA300の方が良いのではないかと思うほど。
すごいやん!!
ただ、飛行能力は変わっていきますので注意してください。
羽根が折れていなくても、打感は重くなり、打ちごたえは無くなっていきます。
上位のシャトルと、コルクの性能差がはっきりと出てしまいます。
しかし羽根が予想以上に強く、羽根折れしか確認しない人とっては飛行性能の変化に気が付かない場合もあるでしょう。
良くも悪くもコルクの大切さが分かるシャトルです。
羽根の形はばらついている。
羽根の形を観察すると、カットされているものや、上位のシャトルにそっくりなものなど、様々なものが混ざっています。
このあたりも、安さに繋がっているのでしょうか。
AEROSENSA 200
YONEXの水鳥のシャトルの中で、最も安価なシャトルです。
先にも記述しましたが、YONEXはこのクラスでも飛行性能が良く、大きなブレや偏心はありません。
ただしAEROSENSA200は、どのシャトルよりも羽根が折れやすいです。
アヒルの羽根
AEROSENSA200は「アヒル」の羽根が採用されています。
水鳥シャトルには「ガチョウ」か「アヒル」のどちらかの羽根が使われることが多く、次のような特徴があります。
耐久性が高く、高価。高級な羽毛布団にも使われる。
ガチョウに比べて脆いが、安価。白く綺麗なことが多い。
アヒルの羽根が採用されるこのシャトルは、数分のクリアだけでも羽根が折れてしまうこともあります。特に乾燥する冬季には顕著になります。
一方で強打を行わないプレーヤーであれば、ゲームでも問題なく使用できます。
初心者の多いレディースチームなどにも適しているでしょう。
個人的な意見ですが、私は300より200の打感が好きです。
友達の羽根が。。。
まとめ|バドつくのおすすめ
バドつくでは、最初は次の3種類のシャトルの中から、ご自身にあったもの選択していただくことをおススメします。
NEW OFFICIAL…性能を考慮すれば高くない?高い満足度。
AEROSENSA400…性能価格のバランスが最高。
AEROSENSA300…上手く使用すれば、素晴らしいシャトル。
どのシャトルを使う場合にも、比較されがちなYONEXのシャトル。
それぞれの特徴を捉えて最良のシャトルを選択してください。
この記事が参考になれば幸いです。